Trackback
| ホーム |
指揮の移ろい、死期の計らい
鬱積したアスファルトの下で
その身を屈めて縮こまる
卑屈で愛しい春の芽吹きは
折り重なる理不尽と
度重なった虚しさに平伏されて
目的すらも見失ったまま
愛想笑いと
土気色の根を這わせながら
幾度目かの立夏へと運ばれてゆく
臆病なマネキンが
夢の欠片を羽織っている
疫病のマネゴトと
雨の刻んだ変拍子
移ろう四季と
移ろう指揮
戯れに奏でる
哀の慟哭
差異の相克
一欠片の言葉であれど
行き着く先は
扉の外であってほしい
消えたくないだけ
皮肉と苦肉のアイロニー
どこかで歪んだ
意味と情景
君と私の境界線
その身を屈めて縮こまる
卑屈で愛しい春の芽吹きは
折り重なる理不尽と
度重なった虚しさに平伏されて
目的すらも見失ったまま
愛想笑いと
土気色の根を這わせながら
幾度目かの立夏へと運ばれてゆく
臆病なマネキンが
夢の欠片を羽織っている
疫病のマネゴトと
雨の刻んだ変拍子
移ろう四季と
移ろう指揮
戯れに奏でる
哀の慟哭
差異の相克
一欠片の言葉であれど
行き着く先は
扉の外であってほしい
消えたくないだけ
皮肉と苦肉のアイロニー
どこかで歪んだ
意味と情景
君と私の境界線
- 関連記事
-
- 魚肉双生児 (2012/05/31)
- 回想禄 (2012/12/17)
- 子実体と系統樹 (2012/02/05)
- 善人変人プリズナー (2012/06/20)
- 君への距離を埋めるもの (2012/06/01)
- かんむり (2012/12/21)
- 其処の外まで (2012/10/21)
- どんでんがえす (2012/09/10)
- 鉄の汚泥 (2012/06/08)
- 加算≦減算 (2012/07/01)
- 捨ててゆく (2012/06/09)
- かがり火と無憂樹 (2012/07/23)
- 対峙する位相 (2012/11/03)
- 世事煮込み (2012/04/24)
- 無縁絶縁失縁 (2012/01/30)
2012.05.06 ▲
欲求。
やはり唄のようですね。
少し口ずさんで、メロディーが欲しいな、と思いました。
ヴォーカルもいて、CDもできたら、そのCDを買いたいですね。
臆病なマネキンが
夢の欠片を羽織っている
のあたりが特に好きです。
少し口ずさんで、メロディーが欲しいな、と思いました。
ヴォーカルもいて、CDもできたら、そのCDを買いたいですね。
臆病なマネキンが
夢の欠片を羽織っている
のあたりが特に好きです。
>>月花さん
返信遅くなってしまい御免なさい。
自分は元々、音楽の「リズムの中に乗った詞」
というものに惹かれた事が切っ欠で
「詩」というものにも関心を持つ事になったクチなので
どうしてもその影響が出てしまうみたいです。
そんな経緯もあるので、
メロディーに自分の詞が乗って、
さらにヴォーカルがそれを歌い上げるなんて
考えただけでテンションが上がってきますw
色々と恐れ多い言葉を有り難うございます。
自己満足に過ぎない詩ではありますが、
その様な感想を戴けるだけでも、
この作詩という生命維持とは無関係な行為も
決して無意味なものではないのだと実感する事ができます。
自分は元々、音楽の「リズムの中に乗った詞」
というものに惹かれた事が切っ欠で
「詩」というものにも関心を持つ事になったクチなので
どうしてもその影響が出てしまうみたいです。
そんな経緯もあるので、
メロディーに自分の詞が乗って、
さらにヴォーカルがそれを歌い上げるなんて
考えただけでテンションが上がってきますw
色々と恐れ多い言葉を有り難うございます。
自己満足に過ぎない詩ではありますが、
その様な感想を戴けるだけでも、
この作詩という生命維持とは無関係な行為も
決して無意味なものではないのだと実感する事ができます。
2012/05/16 Wed 16:50 URL 標月しらみ(管理人)[ Edit ]
| ホーム |